nVidiaがDSR、AMDがVSR。
呼び方とか多少違いはあるものの、基本的には同じような機能と思っていいみたい。
ただ、どっちも使ってみて、どうもフォントの見え方がずいぶん違うような気がしたので比較してみた。

nVidia GTX560Ti。
IIYAMA PLX2380H 1920*1080 → 2560*1440
なんか薄いけどしょうがないよね、というレベル。

AMD A10-7850K。
MITSUBISHI MDT242WG 1920*1200 → 2560*1600
なんか見やすいっていうか、全体的に濃い?
画面の違いもあるのかもしれないけど、像度の変更比率は同じ。
もともとゲーム用だろうから、フォントなんかで比較するようなことじゃないのかもしれないけど。
AMDはちょっと字が小さいけど普段使いにもできそう、というかしてる。
スポンサーサイト





カテゴリ:PC